こんにちは、湯吉です。
新橋でサウナと言えば?

もちろん、〇〇ティル!!
と、サウナーであればきっとあのオアシスを思い浮かべる人がほとんどでしょう。笑
そんな新橋に2023年3月7日サウナの日
ついに新星サウナができたとの噂が湯吉の耳に入ってきました
ということで、あそこに行ってきましたよ。「ライオンサウナ新橋」
気になっている方、ぜひ当ブログの赤裸々現地レポートを覗いてってください!
こんなあなたへオススメ
・仕事終わりにサクッと熱いサウナでリフレッシュしたい
・サウナ後そのまま飲み屋街に行きたい呑兵衛サウナー
・アウフグースを楽しみたい
基本情報
住所 | 東京都 港区 新橋2-15-14 新橋二丁目ビル |
---|---|
アクセス | JR「新橋駅」烏森口駅から徒歩3分 |
駐車場 | なし |
TEL | 03-6273-3016 |
公式サイト, X,Instagram | https://rembrandt-cabin.com/spa-shimbashi/ https://x.com/rembrandtcabin |
定休日 | なし |
営業時間 | 月~日曜 12:00〜翌10:00 (10:00-12:00は清掃のため入館不可) |
料金 | 【通常】 90分:1,780円 180分:2,380円 フリー:2,980円 【朝風呂コース】※5:00-9:00入場 60分:1,180円 深夜割増:+1,980円(AM0:00~AM5:00の間に滞在) 土日祝割増料金:+320円 |
施設タイプ | 男性専用(レディースデイなし) |
赤裸々現地レポート
~入館~
サラリーマンの街・新橋
いつ来ても多くの人で賑わい、忙しなく動いている。個人的に東京を一番感じるそんな街です
烏森口を出て3分で到着、好立地!
玄関入ると現れるでかでか「漢」と書かれた看板
インパクトが凄すぎる。笑
ちなみにですが、施設の名前は「ライオンサウナ新橋」ではなく「レンブラントキャビン&スパ新橋」ですのでお間違いなきよう!


~施設~
1Fには下駄箱とゲートのみで、4Fに上がって受付をするスタイルです
フロントとすぐ横が更衣室なので導線◎
下駄箱の鍵をそのままロッカーでも使えるのでノンストレス
※下駄箱とロッカーの番号は関係ないので要注意!笑
帰りは清算も自動精算機で行えるの楽ちんです


ここからは湯吉の注目ポイントまとめになります!
~更衣室~
湯吉のmemo♨
◎照明は明るめで綺麗にされてる
◎パナソニックのドライヤー風量強めで良い
◇長方形の2段ロッカー
△下駄箱とロッカーの鍵の番号に関係がないので忘れそうになる
※番号忘れた時は自販機前にある機械にかざすと教えてくれます

~サウナ・水風呂・ととのいスペース~
基本スペック

サウナ
2種類のサウナがあり、雰囲気が全く違うのでその時の好みに合わせて楽しめます
アウフグースにも力を入れていて、毎月ゲストを招いているので推しを見つけるチャンスかも?!
獅サウナ
外からだとやや小さそうに見えたが、入ってみると4段で奥行があり意外と入ります
◎4段構成で熱さはお好みに調整可能
◎常にレベルでオートロウリュがあるのでいつでも湿度抜群
◇METOSのikiストーブで火力しっかり

瞑サウナ
入室した瞬間は暗すぎて一寸先は闇レベル?(すぐ慣れます笑)
◎セルフロウリュ可ながら温度が95℃という高温設定!
◇暗めの照明にヒーリングミュージック

獅サウナ 最上段ロウリュLevel :
瞑サウナ 最上段ロウリュLevel :
水風呂
2種類の水風呂を完備、ともに備長炭入りの水風呂でとてもまろやか

たまに見るけど備長炭を水風呂に入れると何がいいの?

備長炭は多孔質といって無数の小さい穴があり、その穴がカルキなどの化学物質を吸収するから水質改善が期待できちゃう
それだけじゃなくて、内部に含まれるミネラルが溶け出すから水がまろやかに肌触りが良くなるんだよ
熱々のアウフグースを受けた後のシングルがやばすぎます
この日の水温は6.9℃
◎シングルだけでなく入りやすい温度もあるので初心者も安心

ととのいスペース
アウフグースの定員が15人だが、全員出ても困らないくらいととのいスペースが充実している
◎水風呂すぐ横にベンチ、その横のバルコニーにととのい椅子多数
◎3Fのお風呂奥のベランダにも椅子3脚あり(こっち穴場で好きです)
◇屋外ではないが、緑が多くほぼ外気浴のような雰囲気
~浴室・シャワー・内風呂~
浴室
サウナ⇒シャワー⇒水風呂⇒ととのいスペースが直線上にあり導線120点!
◎サウナ階は黒基調&木の内装で落ち着いた雰囲気(男好みでカッコいい!笑)
△更衣室・お風呂・サウナの階で分かれているので、階段の上り下りが多い

シャワー
◎サウナから水風呂に向かう途中に3つ、ワンタッチで水が出て便利
◇洗い場は3F
◇カランはボタン式
◇シャンプー、ボディソープ、コンディショナーあり
内風呂
最近はサウナ専門だと内風呂ないとこもありますが、やっぱあると良いですね
◇あつ湯と白湯の2種類
◇サイズ広めでゆったりできる
近隣グルメ
築地かねまさ
新橋で有名な海鮮が美味しい立ち飲み屋!(椅子もあります笑)
コスパも良く、サウナ終わりにサクッと1杯ビールなんて飲んじゃった日にはもう。。


ママチプ
路地裏のビル2階にたたずむ韓国料理屋さん
ここのカンジャンケジャンとサンナッチが絶品すぎます、おすすめです!


まとめ
「磨く・繋ぐ・整う」のコンセプトの通り、サウナ―の「これが欲しい」が詰まっていました
アウフグースにも力を入れているので、今まであまり経験のない人にもおすすめです◎
コスパも良く、都内でまだバレていない穴場で湯吉推しのサウナになりました!
みなさん新橋で漢を感じにぜひ
では、また次の記事でお会いしましょう☞