こんにちは、湯吉です。
赤坂と言えば皆さん何を思い浮かべますか?TBS?オフィス街?

違います、サウナですね。←
そうです、最近サウナがアツいんです、赤坂!!
ということで、あそこに行ってきましたよ。「SPA:BLIC 赤坂湯屋」
今回は赤坂見附駅から徒歩1分!
2023年2月にオープンしたばかりの赤坂湯屋さんにお邪魔してきました。
気になっている方、ぜひ当ブログの赤裸々現地レポートを覗いてってください!
こんなあなたへオススメ
・温泉旅館の雰囲気が好き
・新しくて話題のサウナに行ってみたい
・都内だけどコスパも重視したい
基本情報
住所 | 東京都 港区 赤坂3-10-4 月世界ビル3F |
---|---|
アクセス | 東京メトロ「赤坂見附駅」10番出口から徒歩1分 東京メトロ「赤坂駅」1番出口から徒歩6分 |
駐車場 | なし |
TEL | 03-5561-7544 |
公式サイト, X,Instagram | https://spablic.com/ https://x.com/SPABLIC_AKASAKA |
定休日 | なし ※休業日情報は公式サイトから確認可 |
営業時間 | 月~日曜 11:00〜翌07:00 |
料金 | 入浴と休憩の2つから選択 入浴:タオル付 休憩:タオル+1ドリンク+館内着+座敷休憩 ※1ドリンクは550円まで無料、それ以上は差額支払 平日11時~15時、全日0時以降 (入浴)3h:1,800円 (休憩)3h:2,200円 (休憩)8h:3,500円 上記以外の通常時 (入浴)3h:2,200円 (休憩)3h:2,500円 (休憩)8h:3,500円 ※延長:30分毎300円 ※飲食1,000円毎に30分の延長料金無料 ※2024/8/9より料金据え置きで入浴時間が2hから3hに変更となりました! |
施設タイプ | 男性専用(レディースデイなし) |
赤裸々現地レポート
~入館~
平日の午前中、有給を使ってルンルン気分で東京メトロに揺られ、到着したのは赤坂見附駅。
東京ど真ン中って感じですね
駅を出てすぐ、飲食店が軒を連ねる通りを少し歩くと目的の場所が
年季の入った雑居ビルの名は「赤坂月世界ビル」 この雰囲気嫌いじゃない。笑
3Fに着き、エレベーターを降りるとそこには別世界が。。

~施設~
え?どこでもドアに繋がってた?
温泉街の高級旅館にワープしたのかと思うほどの佇まい
女将さんから説明を受け、番号付きリストバンドを貰い靴を下駄箱へ
そしてそのバンドでチェックイン&更衣室のロッカーキーまで兼用してるので無駄な手間がゼロです、最高。
みんなこのシステムにしてくれたらいいのに、なんて思ったり


ここからは湯吉の注目ポイントまとめになります!
~更衣室~
湯吉のmemo♨
◎下駄箱から一貫の鍵でタッチ式になっているため快適
◎とても綺麗で掃除が行き届いている
◎木製のロッカーでリュックも余裕で入る広さ(140個近くあったがそんな使うのか…?笑)
◇ウォーターサーバーあり
◇ドライヤーはダイソン
△椅子がないためスキンケアの時に一息つけない

~サウナ・水風呂・ととのいスペース~
基本スペック



サウナ
2種類のサウナ、それぞれに細部までこだわりを感じる造り。
ゆえに全く違う顔を見せてくれるので満足度高めです◎

サウナ室の壁に使う素材の使い分け、また天井にも注目してみてください!
薙(NAGI)
前後は溶岩壁、上下左右はヒノキを使用
天井の木だけエイジング加工?か本物なのか、新品ではない木の温かみを感じる
◎最新のAIオートロウリュ搭載
◎温度は70℃と低温だが、AIオートロウリュのおかげか体感は+20℃くらい
◎間接照明の明るさがちょうど良い
◇HARVIAの巨大サウナストーブ
△サウナマットがない
荒(SUSA)
こちらも前後は溶岩壁、上下左右はヒノキを使用
天井の木は薙と違って黒い木が使われており、荒々しく渋いイメージ
◎段差高めの3段なので、最上段は中々熱め
◎ハルビアの巨大円柱型サウナストーブ(ヒートガードで舵輪のように見えてカッコいい笑)
◎丸い小窓が可愛い(船の中にいるみたいな感覚)
◇セルフロウリュ可能
△サウナマットがない
薙 最上段ロウリュLevel :
荒 最上段ロウリュLevel :
水風呂
内湯が木で作られているのに対し、水風呂は石作りになっており雰囲気が変わる。
デザインに惹かれるなぁ
◎シンプルな作りながら温度・広さともに十分
◇青のライトアップで清涼感UP

ととのいスペース
目を閉じたらここほんとに都会だっけと思うレベル。駅近でこれは120点です!
◎全面窓なので採光ばっちり
◎屋内だけどもうほぼ外気浴
◎エアコンと送風機があり、気温もちょうどいい
◎角度調整なしの大きめととのいイス(こちらの椅子かな?中々するのですね…)
https://www.amazon.co.jp/dp/B08TMB4VNC?tag=oufmoui-22&linkCode=ogi&th=1
◇椅子を洗う用の桶と蛇口ありなので衛生面も安心

~浴室・シャワー・内風呂~
浴室

三田のParadiseが好きな人に刺さりそうな雰囲気です笑
◎シンプルながら使用している素材と色使いが抜群(木材や石材、色味のバランスが絶妙なのです…)
◇間接照明が多く落ち着いた雰囲気
◇入り口横に荷物置きの棚あり
シャワー
◎椅子と桶が木製(洗い場が黒でモダンな中に木が入ると雰囲気変わって良い)
◇カランはレバー式(使い終わりはしっかり止めましょう)
◇シャンプー・トリートメント・ボディソープ完備(Dove 、DHC)
内風呂
◎広々で温度もちょうどいい41℃くらい
◎お風呂の縁が木製で湯屋を感じる雰囲気、落ち着く

近隣グルメ
ホルモンらーめん8910 赤坂店
YouTubeやメディアにも取り上げられる人気店。ここの名物といえば〆!
ホルモンラーメンを食べた後の残ったスープで雑炊かチーズリゾットができるのです。。
カロリーの暴力、たまんないですね!!



ノムノ nomuno
こちらワイン無制限飲み放題のお店。世界中から集めた100種類のワインを揃えており、持ち込み・デリバリーも可能です!


まとめ
平日午前に行ったこともあり、混雑はゼロ
サウナも2セットは貸切状態だと贅沢な時間すぎました。
今回一番驚いたのは、湿度が常に高めに保たれると70℃でもあんなに心地よいということ。AIオートロウリュ恐るべし
サウナは奥が深いですねぇ、、、
赤坂という立地に対してコスパも良く、満足度高いのでぜひおススメです!
では、また次の記事でお会いしましょう☞